自転車で東京十社巡り!1日で御朱印コンプリートする方法まとめ

special_tokyo10jinja

目次

はじめに

東京都内を楽しむひとつの方法として、東京十社巡りというものがあります。
これは「東京十社めぐり〜東京をめぐる、神社の旅へ〜」と題したホームページがある公式なものです。

該当の神社も大々的に紹介されているため、知っている人も多いかもしれません。

東京十社めぐり

東京観光のネタにもなりますし、休日の適度なアウトドア・レジャーにもなります。
徒歩やランニングでは厳しいですが、電車や自転車を使えば1日で廻ることも可能です。

スタンプラリーのような感覚で、御朱印帳に御朱印を頂いたり、絵馬を受けたりということができます。
きちんと参拝をし、迷惑をかけなければ、特に信仰がなくとも失礼なものではありません。

ここでは、実際にレンタサイクルで電動アシスト付き自転車を借りて(少し楽して)手軽にかつ気軽に巡った経験から、自転車(レンタサイクル)を使って1日で十社巡るおすすめのルートや注意点などの情報を紹介します。

レンタサイクルでいざ東京十社巡りへ

東京十社巡りとは

東京十社とは、明治天皇が明治元年(1868)に准勅祭社(じゅんちょくさいしゃ)と定めて、東京の鎮護と万民の平安を祈願されたお社のことです。皇居が京都から東京に移る際に、東京近郊の主だった神社が定められました。現在は准勅祭社という制度はなくなったため、元准勅祭社(もとじゅんちょくさいしゃ)と呼ばれています。
そのお社をまわることを東京十社巡りと呼び、昭和50年(1975)、昭和天皇様のご即位50年を奉祝して、この東京十社を巡る「東京十社巡り」が始まりました。なお、当初准勅祭社は12社ありましたが、遠方にあった2社が外され、23区内の10社になりました。

以下が東京十社に数えられている神社です。(※順不同)

  • 王子神社(北区)
  • 白山神社(文京区)
  • 根津神社(文京区)
  • 亀戸天神社(江東区)
  • 富岡八幡宮(江東区)
  • 神田神社(千代田区)
  • 日枝神社(千代田区)
  • 赤坂氷川神社(港区)
  • 芝大神宮(港区芝)
  • 品川神社(品川区)

なお外れた2社は以下のとおりです。

  • 大國魂神社(府中市)
  • 鷲宮神社(埼玉県久喜市)

これら東京を代表する格式高い神社を巡拝することで、特別な御利益があるかもしれません。

パンフレットにもある古地図はこちらです。

kozu
東京十社巡拝路 古図 http://10jinja.tokyo/qa.html

東京十社巡りのおすすめ順番ルート

東京十社巡りをする順番には特に決まりはありません。
前述の古図の廻り方が一番巡りやすい順序ではあるようですが、スタート地点が決まっているわけではありません。

結界を張るように巡るルート

前述の古図の中心にある「禁裏」とは皇居のことです。
東京十社はこの皇居を守るための結界になっているという説もあります。

それは古図にある白山神社と根津神社が直接繋がっていないことからも感じ取れます。
白山神社と根津神社は歩けるくらい近い距離にあるのですが、あえて王子神社を挟んで、囲むように描かれていることがわかります。
こだわりのある方は、ゲーム感覚で一筆書きで囲むようなルートを意識して廻るのもよいかもしれません。

どこからスタートしても構わないのですが、気をつけたいのはスタートとゴールの社務所の受付時間です。
御朱印を受けられる時間ですので、その時間内に廻り切る必要があります。
ホームページなどで事前にチェックしておきましょう。

ではそのスタートとゴールが決まる、3つのおすすめルートを紹介します。
尚すべてレンタサイクルで電動アシスト付自転車を借りることを想定しています。

  • 錦糸町駅でレンタサイクルを借りて巡る「富岡八幡宮から時計回りルート」
  • 東京駅でレンタサイクルを借りて巡る「芝大神宮から時計回りルート」
  • 文京区春日駅でレンタサイクルを借りて巡る「白山神社から時計回りルート」

錦糸町駅でレンタサイクルを借りて巡る「富岡八幡宮から時計回りルート」

<コース>
富岡八幡宮→芝大神宮→品川神社→氷川神社→日枝神社→白山神社→王子神社→根津神社→神田神社→亀戸天神社
錦糸町駅でレンタサイクルを借りて巡る「富岡八幡宮から時計回りルート」

JR錦糸町駅南口から5〜6分ほど歩いたところに、オリックスレンタカーがあります。(緑のマーカー)
ここでeチャリというレンタサイクルで電動アシスト付自転車を借りることができます。

営業時間:8:00〜20:00
料金:12時間で2100円程度

ここから富岡八幡宮をスタートとして、時計回りに巡り、最後は亀戸天神社で終わるルートです。
これが実際に巡ってみたルートです。
富岡八幡宮の社務所の受付時間が9時からでしたので、8時半頃にレンタサイクルを借りて、9時に到着できるように向かいました。

大体以下のようなスケジュールだったように思います。

  • 9:10 富岡八幡宮
  • 9:50 芝大神宮
  • 10:40 品川神社
  • 12:00 氷川神社
  • 12:30 日枝神社
  • 14:00 白山神社
  • 14:45 王子神社
  • 15:20 根津神社
  • 15:50 神田神社
  • 16:30 亀戸天神社

品川神社〜氷川神社の間で、スマホの充電が1日持たないと感じ、六本木のドンキで充電器を購入しています。
また、日枝神社と白山神社の間で昼食をとってます。
それ以外は急ぐこともなく寄り道をすることもなく、たまにスマホのナビを確認しながら自転車を走らせています。
亀戸天神の社務所の受付時間が18時とホームページに書かれていたのでもう少しゆっくり巡っても良かったのですが、Googleマップに出てきた受付時間が17時となっていたので、念のため17時に間に合うように調整しました。

Googleマイマップを以下に貼っておきます。実際に走ったルートとは異なります。
※特に違うところとして、白山から王子に向かう道と、王子から根津に向かう道は変えました。

東京駅でレンタサイクルを借りて巡る「芝大神宮から時計回りルート」

<コース>
芝大神宮→品川神社→氷川神社→日枝神社→白山神社→王子神社→根津神社→神田神社→亀戸天神社富岡八幡宮
東京駅でレンタサイクルを借りて巡る「芝大神宮から時計回りルート」

東京駅八重洲口から地下街を通って出たすぐに、オリックスレンタカーがあります。(緑のマーカー)
ここでeチャリというレンタサイクルで電動アシスト付自転車を借りることができます。

営業時間:8:00〜20:00
料金:12時間で2100円程度

先程の錦糸町ルートから1つだけずれるだけなので、ほぼ同じようなイメージでよさそうです。

文京区春日駅でレンタサイクルを借りて巡る「白山神社から時計回りルート」

<コース>
白山神社→王子神社→根津神社→神田神社→亀戸天神社富岡八幡宮芝大神宮→品川神社→氷川神社→日枝神社
文京区春日駅でレンタサイクルを借りて巡る「白山神社から時計回りルート」

文京区にある春日自転車駐車場にて、文京区が提供しているレンタサイクルがあります。(緑のマーカー)
文京区が提供しているサービスともあり安価で電動アシスト付自転車を借りることができます。

営業時間:7:00〜20:00
料金:1日500円

最寄り駅は春日駅(三田線・大江戸線)で、JR水道橋駅からも徒歩10分程度です。
場所は文京区役所のある文京シビックセンターからすぐです。

ここから白山神社まではすぐですので、北から時計回りに廻るルートが最適です。
但し白山神社の社務所受付が10時からですので、スケジュールには十分注意しましょう。

必要なもの

  • 御朱印帳
    • 最初の神社で購入してもよいでしょう
    • 東京十社巡り仕様の御朱印帳を場所によって用意があります
  • お賽銭(現金)
    • 10社分を予め用意するのがベターです
  • 御朱印の初穂料(現金)
    • 大体500円です(一部300円のところあり)
  • ドリンク
    • 水分補給用にあるとよいでしょう
  • 日除け(上着などでもよい)
    • 季節にもよりますが、ドリンクやスマホをガードできるものがあるとベターです
  • スマホの地図アプリ+充電器
    • あるとスムーズです

東京十社の詳細情報

富岡八幡宮

キャッチフレーズ江戸最大の八幡様
住所〒135-0047 東京都江東区富岡1-20-3
社務所受付時間9時〜17時
公式サイトhttp://www.tomiokahachimangu.or.jp/
富岡八幡宮 詳細情報

芝大神宮

キャッチフレーズ一千年の歴史を誇る
住所〒105-0012 東京都港区芝大門1-12-7
社務所受付時間9時〜17時
公式サイトhttp://www.shibadaijingu.com/
芝大神宮 詳細情報

品川神社

キャッチフレーズ新東京八名勝
住所〒140-0001 東京都品川区北品川3-7-15
社務所受付時間9時〜17時
公式サイトhttps://shinagawajinja.tokyo/
品川神社 詳細情報

赤坂氷川神社

キャッチフレーズ赤坂の鎮守社
住所〒107-0052 東京都港区赤坂6-10-12
社務所受付時間9時〜17時30分
公式サイトhttp://www.akasakahikawa.or.jp/
赤坂氷川神社 詳細情報

日枝神社

キャッチフレーズ皇城の鎮
住所〒100-0014 東京都千代田区永田町2-10-5
社務所受付時間9時〜17時
公式サイトhttp://www.hiejinja.net/
日枝神社 詳細情報

白山神社

キャッチフレーズ美しき紫陽花の名所
住所〒112-0001 東京都文京区白山5-31-26
社務所受付時間10時〜16時
公式サイトhttps://10jinja.tokyo/hakusanjinja.html
白山神社 詳細情報

王子神社

キャッチフレーズ開運除災・子育大願
住所〒114-0022 東京都北区王子本町1-1-12
社務所受付時間9時〜17時
公式サイトhttp://ojijinja.tokyo.jp/
王子神社 詳細情報

根津神社

キャッチフレーズ日本武尊創祀の古社
住所〒113-0031 東京都文京区根津1-28-9
社務所受付時間9時〜17時
公式サイトhttp://www.nedujinja.or.jp/
根津神社 詳細情報

神田神社(神田明神)

キャッチフレーズ江戸総鎮守
住所〒101-0021 東京都千代田区外神田2-16-2
社務所受付時間9時〜16時
公式サイトhttp://www.kandamyoujin.or.jp/
神田神社 詳細情報

亀戸天神社

キャッチフレーズ亀戸の天神さま
住所〒136-0071 東京都江東区亀戸3丁目6番1号
社務所受付時間8時〜18時
公式サイトhttp://kameidotenjin.or.jp/
亀戸天神社 詳細情報

注意点

電動アシスト付自転車のバッテリー

かなりの注意点です。
東京十社の道のりは十里七丁(約40km)とされています。
それに対しレンタカーの電動アシスト自転車は、エコモードでも走行距離約30kmとのことです。
したがって道中電池を切って節電する必要がどうしてもでてきます。

当方も平坦な道や下り坂では電池をOFFにしました。
その代わり上り坂では遠慮なく使いました。

もう少し詳しく言うと、スタートからはあまり気にせず遠慮なく使っていました。
しかし品川神社から赤坂氷川神社に向かう途中で電池マークが3つから2つに減ったので、想定より早目に減ってしまったと思い、王子の往復にはかなり節約しました。
神田神社付近では電池が2つから1つに減り、少しビビりながら亀戸天神社に向かいました。
結局の所は少し余裕を持って返却できたとは思いますが、できる限り節約できるところはした方がよさそうです。

レンタサイクルの事前確認

紹介した3箇所とも、予約なしや当日予約で電動アシスト付自転車に空きがないということは経験したことがありませんが、なるべく事前に確認し予約した方がよいかと思います。

その他ドコモなど他のレンタサイクルサービスを利用する場合も、それぞれの営業時間や料金、バッテリー量など確認しておきましょう。

現在のコロナ禍においては休業や営業時間の変更の可能性がありますので、確認した方がよいでしょう。

スタートとゴールの社務所受付時間

御朱印を受ける場合には特に重要ですので、スタートとゴールの社務所受付時間は事前に確認しましょう。
また、お昼時には社務所に人がいない場合があります。インターフォンで呼び出せば対応してくれますので焦らず確認しましょう。

当方も白山神社で不在でしたのでインターフォンで対応してもらいました。

現在のコロナ禍においては時間短縮や変更の可能性がありますので、確認した方がよいでしょう。

交通状況

神社には駐輪場がないところもあります。
事前に調べなくても特に困ることはないと思いますが、駐車場の端のスペースなど、車や通行人に影響のない場所を選ぶなど、停める場所には十分配慮しましょう。

また走行中も通行人に気をつけましょう。焦って乱暴な運転にならないよう時間に余裕をもったスケジュールを立てましょう。
平日の場合夕方近くになると小学生の下校時間と重なり、場所によっては幅をとって歩いたり、飛び出してくる幼い子どももいます。十分に気をつけましょう。

現金の準備

御朱印の初穂料ではなるべくお釣りの出ないように配慮しましょう。
特に王子神社の初穂料は決まっていません。事前に必要な小銭を用意しましょう。

より楽しむ方法

景色を楽しむ

自転車のメリットは、小回りが効いて、景色を楽しむ余裕があるところです。
気になった景色やお店があれば、気軽に引き返して確認することもできます。
また電動アシスト付自転車といえど、適度な運動にもなります。
天気に恵まれれば清々しい気持ちにもなれます。
十分に自転車の利点を活かして、楽しみましょう。

当方は道中にある新しいスポット(高輪ゲートウェイなど)を眺めたり、昔通ったことある場所を懐かしんだり、付近のお店や建物の変化を感じたりして楽しみました。

プラスアルファ

1日で十社巡るとなると、それほど余裕があるわけではありません。
道中で有名なカフェ、スイーツ、スポットを楽しみながら等と欲張ると無理が出てきます。
せいぜい短時間で1〜2か所くらい立ち寄れれば良いくらいのものだと思います。

神社好きであれば、プラスで以下の2社に立ち寄ってみると良いかと思います。

  • 東京大神宮(東京都千代田区富士見2-4-1)
  • 出雲大社東京分祠(東京都港区六本木7丁目18−5)

東京大神宮は恋愛成就の御利益があるとして縁結びの聖地として女性に特に人気です。東京のお伊勢さまとも呼ばれます。
出雲大社東京分祠は六本木のど真ん中にあり、名前の通り島根県の出雲大社からの都内唯一の分祠です。
つまり都内にいつつも、日本の2大パワースポットと言われる「伊勢神宮」と「出雲大社」を参拝したことになるとも言われています。

また、遠方の方は東京観光として他のスポットと合わせて数日に分けて巡ってみるのもよいでしょう。

ゴールしたご褒美を用意する

十社巡っても特に神社側でご褒美があるわけではありません。
ご褒美は自分で用意しましょう。

実は当方は、後半になるにつれ疲れも出て、参拝や移動が作業に思えてきて少々しんどさを感じてきました。
偉大な登山家も登山中に早く帰りたいと思い、常に意気揚々としているわけではないという話と同じで、そういうものなのかもしれません。
最後の神社にゴールテープが張られているわけでもないため、自分なりのご褒美を用意しておくと、モチベーションを保つことができることでしょう。

幸い紹介した3ルートともに、最後には飲食店が充実しています。
お酒を飲みに行くのもよいでしょうし、少し贅沢してもよいでしょう。
※飲酒は自転車を返してからにしましょう。


錦糸町スタートの詳しい工程については、以下の記事でも紹介しています。

スマホアプリあります
LP

iOS/Android スマートフォンアプリあります。
アプリ紹介ページはこちら