人生の悩みの7つの分類から大切なことを考察
人生の悩み7分類
人生において抱える悩みは、7つに分類することができます。
今何か悩みを抱えていることがあるとすれば、この7つの中のどれかに当てはまることでしょう。
THE SCAM
- Travel :旅行(移動・変化)
- Health:健康
- Education:教育・教養
- Sex:恋愛・結婚
- Career:仕事・キャリア
- Ambition:夢・野望
- Money:お金
それぞれの頭文字をとって THE SCAMです。
※ちなみに、THE SCAMは詐欺とかインチキという意味になるそうです。
Travel
旅行や、変化を伴う移動や引っ越しなどに言えます。
例えば、海外旅行で異文化に触れる、進学や就職で地元を離れるなど、今あるテリトリーから外れることに対する不安からの悩みが多いのではないでしょうか。
Health
健康についてです。老化なども含まれるでしょう。
例えば、コロナウイルスにかかる恐れ、肩こりがひどい、うつ病にかかったなど、今現在症状があるものだけではなく、将来への不安に対する悩みもあるでしょう。歳を取るほどに、この不安は増える傾向があります。
Education
教育や学歴などに言えます。
例えば、学生であれば進学・進級や受験、社会人であれば、資格取得や学歴のコンプレックスなどが言えるでしょう。
Sex
恋愛や結婚、性などに言えます。
例えば、モテないとか、カップルや夫婦のケンカ、セックスレスなどが言えるでしょう。
Carrier
仕事や職歴などに言えます。
例えば、上司やメンバーとのコミュニケーションがうまくいかない、残業が多いなどのストレスや昇進や転職などが言えるでしょう。
Ambition
夢や野望に言えます。
例えば、自分が何に向いているか分からない、夢を叶えるための方法が分からないなどが言えるでしょう。
Money
お金についてです。
例えば、収入が少なく生活に支障をきたす、貯蓄がなく老後が不安などが言えるでしょう。
悩みを軽減する方法
THE SCAMで分類する
まずは、今ある悩みを上のTHE SCAMに照らし合わせて分類してみると良いでしょう。
そうすることで、一歩引いた状態で、自分が今持っている悩みを冷静に見ることができます。
悩みが複数あるのであれば、一つ一つにフォーカスを当てて対処法を考えられるので、特に効果的です。
自分以外が関係するか考える
分類した悩みが、自分だけの問題か、他者や環境など外部要因があるかどうかを考えます。
悩みが自分だけの問題であればチャンスです。
例えば、健康や老化であれば、避けられないものだったり安静にするしかないというものもあるでしょう。
悩みが何の解決にもならない場合があります。
もしかしたら、悩むのやーめたとON/OFFだけで切り替えられるものがあるかもしれません。
芸能人や身近にいるとっても楽観的な人が同じ悩みを抱えていたと仮定して、「悩むのやーめた」と思った背景を想像してみるとどうでしょう?
例えば明石家さんまさんが、「そんなん悩んでもしゃーないで」「だって○○やもん」と言うとして、自分で○○を埋めてみると、案外大したことでもない気がしてきたりします。
同じ悩みを持った楽観的なモデルに置いてみて、真似してみると良いかもしれません。
悩みが他者の関わる問題だった場合、相手の気持ちや行動を変えるのはほぼ無理と考えたほうが良いでしょう。自分でコントロールできないことよりも、自分でコントロールできることにフォーカスを当てたほうが近道です。
例えば、会社のチームのコミュニケーションに関する問題であれば、距離が問題な場合が多いです。
上司のイライラ、部下の態度、同期への嫉妬心などは、一定の近い距離にいるから起こる現象です。
自分を一歩引いたポジションにいるとしたらと仮定して、自分の考え方を変えるだけで、気持ちが楽になったりしませんでしょうか。
どうしても難しければ、物理的に距離を取ることを考えることもできます。
転職もそうですが、異動願いや、上司への相談など行動できることはあります。
また逆算的ですが、全く関係ないところで自分の行動を変えてみるというのも効果があったりします。
例えば、出社時間を30分早めてみた、休憩時間をずらしてみたなど、一見何の解決にも繋がらなさそうな変化でも、自分の目線の変化や、話をする人が増えることで思わぬ解決の糸口が見えるなんていうこともあります。
毎日同じ繰り返しの悩みであれば、自分なりの小さな変化で結果に動きがあるかどうか、試し試しの毎日を送ってみるというのも良いのではないでしょうか。